こんにちは初心者ブロガーのマホトラです。
ブログをやっていると『お金稼ぎたーい(願望)』って思うのは自然なことだと思います。大なり小なりお金については意識しちゃいますよね!
筆者はサラリーマンで妻と子供の3人暮らしで、特にお金には困っていないし、仕事もわりと好きだし、定時で帰れる・有給使い放題。不満も何もありません。でも会社が無くなったらどうすればいいかと考えたときに、何かしらできることはあった方がいいですよね。
では巷で言われているブログで実際お金を稼げているか?と言われれば答えはNOです。家庭があるサラリーマンはブログに費やせる時間はあまり多くないので大変です。そもそもはてなブログは規約の関係でお金稼ぎには適していません。
筆者の1日のスケジュール
「時間がない!」と言うと甘えだろう!という理屈になるのは今の世の中の基本です。筆者もそう思います。できる人は何をやってもできますよね。
では実際に筆者の1日のスケジュールからどれくらい時間があるのか考察していきたいと思います。
【平日のスケジュール】
時間 | 行動 |
---|---|
0:00~6:30 | 睡眠 |
6:30~7:30 | 朝の身支度 |
7:30~9:00 | 通勤及び通園 |
9:00~17:30 | 会社 |
17:30~18:30 | 帰宅 |
18:30~21:30 | 家事&子供の世話 |
21:30~0:00 | 自由時間 |
通勤は車なのでブログの執筆活動はできない。もちろんスマホで音声入力すれば執筆できないこともないですが、子供の送り迎えもあるしちょっと難しいです。会社に早く着いたときや、お昼休みの時間でブログの更新作業などをしていることが多いです。よって1日にブログに費やせる時間は推定で平日4時間がMAXです。
【休日のスケジュール】
時間 | 行動 |
---|---|
0:00~6:30 | 睡眠 |
6:30~21:30 | 家事&子供の世話 |
21:30~0:00 | 自由時間 |
休みの日は平日より時間が取れなかったりします。子供が長い時間お昼寝してくれたときはブログ更新のチャンスになります(笑
ただ、筆者は引きこもり体質とはいえ休みの日にどこにも出かけない父親ではないです。妻や子供と出かけることも多いので、1日にブログに費やせる時間は推定で4~5時間がMAXです。
時間を作りにくい現実
スケジュールの結果から考察すると、平日でも休みでもあまりブログに関われる時間は変わらないというのが現実です。もし時間を増やすのであれば単純に以下の方法が考えられます。
①子供の世話を妻にお願いする
②睡眠時間を削る
まず①はありえません。そこまでしてお金のためにブログを書くなら家庭を持つ必要がないですよね。そして②は現実的に可能かもしれませんが、眠いので勘弁していただきたい。漫画カイジの名言にある『金は命より重いんだ』というのは事実かもしれませんが、勘弁してください。
そもそもお金を得る目的は生きるためであり、家庭のためでもあります。
死んじゃって、家庭もなくなるようでは意味がないでしょう(笑
もちろん生活ができないくらいお金に困っている場合は別ですが、筆者は普通に暮らす分には困っていません。
【結論】
限られた時間を有効活用するしかありません。
家庭を持ちながらブログは大変?
よほどの才能がない限り無理でしょう。よくブログやツイッターで半年でアクセスが数十万PV・収入数十万円とかよく見ますが現実は難しいです。
自分ははてなブログで趣味を記事にすることがメインなのであまりお金に縁はないですが。。。
ブログの執筆速度の向上と情報を察知するアンテナの向上していくしかないんだろうなあ~と考えます。
要するに
ブログ力(ぶろくりょく)
を高めていくしかないのかな~という感じです。
何をブログに書くのか?筆者は雑記ブログなのでその辺もまだ安定していません。自分でも全然労力が足らないと思うし、やり方もかなり微妙なのかもしれません。
今は楽しく好き勝手にブログを書いている感じが凄まじく強いです。
勧誘が多い件について
お金欲しいオーラをブログやツイッター等でアピール(?)すると、『情報商材』や『会員になるとお金がもらえる』等の勧誘が結構きます。そんな経験がある人も多いのではないでしょうか?
もちろん中には丁寧に説明してくれる人もいて勉強になることもあります。しかし明らかに売りたいオーラぷんぷんで「今がチャンスです!」「買うしかない!」っと進めてくる人は興ざめします(笑
だいたいお得ですよ!とか無料ですよ!とかで始まるのに、気がつくと入会金60,000円で月々5,000円の会費がかかるとか言う話になる・・・
その案件が自分に興味があれば話は別ですが、そもそも使わないのになんで会員になる意味なんてない。それなのに
「会員になって紹介すればお金がもらえてすぐ元手が取れます。」みたいな勧誘の仕方は完全に『ネズミ講』
こういう勧誘が来るとお金ばっかり目がいってはダメだなーと考えさせられるきっかけになりました。
もちろん案件を否定することではありません。自分に必要であればもちろんやるべきだと思います。でも実際ブログで稼いでいる人を見ると、記事も内容もブログスキルも素晴らしい人ばかりです。
正直、お金稼ぎだけが目的のブロガーさんで稼いでいる人を見たことがない(笑
この事実から考えると、しっかりと目的を持った真っ当なブログが一番大切なんじゃないかと思います。まあ~個人の見解ではありますけれども・・
感想・まとめ
筆者の負け惜しみかもしれませんが、ちゃんとブログを書けるようになりたいし、自分の趣味も増やしたいと思っています。そこで得た知識を利用してブログの地盤を作っていきたいかな~と考えています。
筆者は結婚したくらいなので責任は全うしたいです。たまに「ちょっとくらいはこっちに協力しろ!(イライラ)」と思うこともあります。子供が起きていればパソコンにイタズラしてくるし、妻の要望(意味深)にも応えなければなりません。安定して稼いでいる人を見ると、たいてい家庭も仕事もしっかり両立しているもんだと個人的には思います。だからこそ精神的成長と知識的成長が自分には必要だと感じています。
正直自分には圧倒的に才能が足りないし、努力も足りない。そもそも努力するのは超苦手です。だからこそ、努力が苦にならないようにブログを楽しむ!というのが当面の目標かもしれません。