今日初めてフィギュアスケートの大会を観戦しました。群馬県で全日本ジュニア選手権がやっていたので見に行きました。
小さい子供を預けて見に来たので18:30頃には帰ったのですが、いろいろ分かったことがあったので紹介したいと思います。
公式サイトは分かりにくい
事前に公式サイトを調べたのですが、とにかく分からない。完全にフィギュアに詳しい人向けですね。しかも詳しい情報がないので、現地でどうしたらいいか分かりません。
ちなみにスケジュール表はこんなの
表1:スケジュール表
分かる人には分かるみたいです。
ちなみにべた塗りのとこが練習で、【ここ】・【これ】と記入したとこが本番を表しているようですね。正直Twitterとかで調べた方が早いでしょう。
誰がこの表作ってるんでしょうか。文句が言いたい。
入場料がある
以前にブログに全日本ジュニア選手権のことで、無料らしいけど本当かな?っと記述しましたが、無料というのは嘘でお金がかかりました。
入場するのに1000円払いました。まあ〜たぶんお金はかかるだろうと思ってたからいいですけどね。パンフレットをもらい、その中に下記の写真の紙が挟んであるのですが、
写真1:パンフレットと紙リング
トイレが会場の外にあるため、再入場するときは
写真の紙リングを見せて中に入ることになります。
会場の混雑具合について
結果的には満席になりました。ただ満席だから入れないというわけではありません。立ち見がOKのようで、たくさんの人が1番上の通路に立っていました。
(演技中に移動するのはマナー違反なのでダメですが、止まっていればOKっぽい)
自分は開場の時間くらいに到着したのですが、すでに100mくらいの行列ができてました。座れないかな〜と思ったのですが全然平気でした。でもどんどん席が埋まっていくので、途中から観戦しようという人は立ち見になるかもです。
ちなみに座席指定はありません。自由席なので早いもの勝ちです。地方大会やジュニアの大会はチケットとか指定席とかないんですかね。
どの席が良いのか?
観戦してて思ったのは選手がリンクに入る側の席に座ると、6分間練習のときに選手とコーチのやりとりが見れないんです。
要するに選手とコーチが自分の真下にいるので見えないんです。座ってからすごい後悔しましたが、逆側の席はベテランの観戦者が陣取っていたので、もしそこに居たら場違いになったかもですね。
結局コーチと選手のやりとりは見ることはできませんでした。でも近くに村上佳菜子ちゃんがいたので満足です。リアル佳菜子スマイルが見れたのでラッキーでした(笑
今回のように実況席が座席の中に作られている場合は狙って席の近くに座るのも面白いかもです。自分は完全に偶然でした。分かってたらもっと近くに座りましたね。生解説が聞きたかった!
男女比について
完全に女性のお客様が多いです。80%は女性だったのではないでしょうかね。女性はトイレが大変そうでした。大会の途中にリンクの整氷時間があるのでトイレに行くんですが、長い行列が出来てました。
男性は少ないし、静かに観戦してるんですが、女性は熱狂的なファンがいて賑やか(?)です。
自分の隣にいた熱狂的なオバチャンが急に祈り出してプルプルし始めたので、集中して見れないときがありました。
オバチャンがプルプルし始めると選手が決まって転倒してしまうんです。自分も羽生君を応援するとき祈ってしまうときがありますが、プルプルしないようにします。誓ってもうプルプルしません。
観戦マナー
1番注意したいのは選手の演技中は席を立たないことですね。これはみんな守っていた気がします。あとは撮影NGなので動画や写真は撮ってはダメでした。
飲食に関しては演技中は食べちゃダメですが、結構食ってる人はいましたね。失礼だと思いました。ただ最初から最後までいると8時間以上になるので飲み食いは必要です。かなり乾燥しているので脱水症状とかは気をつけるべきでしょう。
小さい子供(3歳未満)はNGという話を聞きますが、これも結構見ましたね。案の定泣き出して入口へ退散していた親御さんを見ました。小さい子供は遠慮した方がいいですね。
テレビとの違い
・とにかく早い!
生で見てスピード感が全然違うなーと思いました。選手達はビュンビュン滑ってました!普通テレビだとカメラが追いかけるのでスローに見えちゃうときもありますが、とにかく早い。
・音が違う
シャって音がするイメージでしたが、結構ゴリゴリ音がしてました。テレビだと高音は良く聞こえますが、低音は聞こえづらいのかも!
氷を蹴っている感じがすごい伝わりました。
・4K8Kテレビより生
当たり前ですが、選手の迫力が違います!生命の強さを感じますね。ライブとかもそうですが、生の良さは距離感が近い!!
印象に残ったこと
・佐藤駿君が面白い
中1の佐藤駿君は身長が低く、まだ小学生っぽいのですが、演技はキレがありました!特にトリプルアクセルが回転が早く見応えたっぷり!リカバリーでトリプルアクセルを最後に飛んできたときは会場が最高に盛り上がりました。
あれ〜アクセルの態勢!?ダブルかな?
っと思ったらトリプルで興奮しました(笑
・須本君テープぷらぷら事件
演技中に足元のテープ(衣装の一部)が取れてずっとぷらぷらしてました。会場がずっと緊張してましたね〜明らかに空気がピリピリしてました。となりのオバチャンは完全にフリーズしてました(笑
スピンのときもテープがぐるんぐるん一緒に回っていて、シットスピン(座ったスピン)のときは須本君の顔の近くでテープがぷらんぷらんしてて、いや〜怖い!とにかく転びそうで怖かった。
・女子のスピンが綺麗
女子は全員スピンが綺麗でした!もうプロだと言っても分からないくらいすごい!レイバックからのキャンドルスピンもガンガン決めてました。女子の選手層の厚さを感じました。レベルが高くてビックリです
・女子はみんな可愛い
化粧して可愛い衣装を着てるのもありますが、みんな可愛いかったです。スタイルが良くて妖精さんですね!みんなリアルティンカーベル!
本田望結ちゃんは女優でした!練習中はピリピリした感じですが、笑顔になったときの表情が女優そのもの!可愛いって大事だと思うんですよ!
行ってみた感想
また行ってみたい!全日本ジュニア選手権が関東周辺で開催される場合は次も見に行きたいです。今度はシニアの試合も見てみたい!頑張ってチケット取ってみようかな〜