こんにちはマホトラです。スマホのアプリで
『どうぶつタワーバトル』というゲームが流行ってる(?)ようなので早速プレイしてみました。
ルールはシンプル
動物を積み上げていって、動物を台から落としてしまったら負けです。
写真1:プレイ画像
対人戦なので燃える
このゲームは対人戦専用です。相手が焦ってたり困っているのが分かるので、すごく笑えます!ちょっと操作がズレるとコロコロと動物が転がっていくので面白いです。
また、何でこうなった!?というシーンがあったりしてすごく笑えます。周りに人がいるのに笑ってしまうので注意が必要です。
写真2:転がっていくぞうさん
攻略法及び戦術
・最初はなるべく回転させない
慣れるまではあまり回転させない方がいいと思います。真っ直ぐ落とした方が動物の動きを把握しやすいです。変に回して落とすと予想外の動きをするので危険です。
・中心を高く積み上げて相手を転がす
下記の写真のように高く積み上げる
写真3:敵をハメる
1番上にいるオカピの上に、更に乗っけようとするのは難しい。左右へコロコロ転がってしまうことが分かります。基本的な戦術は相手を転がす坂を作ることですね。
・安全地帯を考える
攻めることだけ考えると自分の首を締めることにもなります。最悪の場合を考えて逃げ場を常に考えておきましょう。
写真3を見ると私の番です。ここで私は残して置いた安全地帯に動物を投下しました。キリンの顔に当たらないように、ギリギリの所を狙って右側の空いてる台の上へ動物を投下して難を逃れました。
まあ〜引いたツモがヤギだったから助かりましたが、シロクマを引いてたらアウトでした。
・相手に考える時間を与えない
動物を置ける制限時間は10秒です。早く動物を置けば相手にプレッシャーを与えられる。でも墓穴掘るときもあるんですが、、
・相手の挑発に乗らない
無理をしてしまうのは人間の性。
写真4:チキンレース
相手を上回ろうとするため、チキンレースになりやすい(笑
すごく面白いのですが、相手の自滅を誘うのも戦略の一つだと言えますね。安全にいくのも勇気!
凶悪な3種の動物
自分が有利なときは攻撃的に配置できる動物について考えてみました。あくまでも個人的な意見です。
第3位:ラクダ
背中にコブがあるので安定しにくい。敵に迷いを与える動物
第2位:シロクマ
でかい上に背中が丸まっている。1ターン目に真ん中にシロクマを置いたらそのまま勝ったことがありました。動物が転がっていきました(笑
1ターンキル!!
第1位:キリン
でかい上に邪魔(笑
しかも背中が斜めになっているのでよく転がる。そして終盤に引いたら試合終了。置ける場所がないんです。足を長いから安定しない!
最悪の動物だー!
まとめ
とにかく面白いです!シンプルだからこそ面白い!今後は相手をハメる動物の組み合わせを発見していこうと思います!将棋で言うところの詰み将棋ですね。