とてもカラダが虚弱体質な者です。ある意味で厄介なのは病気ではないことです。健康診断でも胃カメラしても完全に健康体です。病気であれば薬飲むなり、治療するなりすればいいですが、全然問題ないので対処のしようがない。
日常にハッキリと支障が出るほどの虚弱体質ならばまた違うのかもしれませんが、学校も会社にも行けているので中途半端に調子が悪いのに腹が立つことがあります。
カラダが貧弱
子供の頃は凄まじいほどの偏食だったり、外出が苦手で熱出したり、乗り物に酔ったり大変でした。修学旅行中に熱出ちゃったりする子供がいますが、完全に自分です。暑いのも寒いのも苦手ですぐ気持ち悪くなります。お腹を壊しやすく下痢をします。
中学高校は電車通学だったので、乗り物酔いと下痢が酷く、片道1時間半ほどあったので途中で休んだりトイレに行かねばならず、かなり早めに家を出ていました。
運動は苦手で疲れると気持ち悪くなるので困ります。特にマラソン等の持久系は無理ですね。よって社会人になってからは全く運動しなくなってしまい、肩こりが酷いです。最近は良性発作性突発めまいに悩まされています。ほんとに勘弁してほしいです。
原因はハッキリしている
原因はゲームです!間違いなくゲームが原因だったと思います。小学生の頃から夜寝るまでずっとゲームしてました。
これは人によると思います。ただカラダが人より弱いのにゲームをする人は今すぐ辞めた方がいいです。また熱中して他のことに手がつかなくなる人も辞めた方がいいです。
ゲームをすると以下の影響が出る人がいます。
・運動不足になる
・目が悪くなる
・姿勢が悪くなる
・精神的に弱くなる
・学力が落ちる
・現実との区別があいまいになる
ただ大丈夫な人は全然問題ありません。羽生結弦選手だってゲームします。ストレス解消に夜中までゲームするというエピソードもあります。もっと分かりやすく例えるならお酒と一緒です。大丈夫な人もいればダメな人もいます。
改善方法について
虚弱体質の改善方法は『楽しく運動すること』です。筆者は大学が家の近くにあったせいもあって、朝〜晩まで大学にいました。テニスコートが自由に使えたので、ずっとテニスをしていました。
部活とかではないので、気の合う仲間と毎日のようにテニスをしていました。カラダがあまり強くないこともわかってくれる仲間だったので、楽しく運動ができました。
もちろんすぐ疲れて気持ち悪くなったりもしますが、楽しいのでかなり改善されてました。スノーボードとかやり始めたのもこの時期ですね。肩こりもしないし、体調はだいぶマシになりました。
中年になると太る
20代まではかなり痩せていましたが、中年になり運動を全くしなくなると太ります。そして大学のときに比べてだんだん調子悪くなってきました。何度か運動しようと思ったのですが、ジョギングはつまらないので続きません。妻も基本的に運動が嫌いなので1人だとつまらない。
今住んでいるところは微妙に栄えているので、運動するような場所もありません。車通勤で歩くこともないのでここ数年で体重と体調が酷いことに・・
最近はゲームで運動すればそれなりに楽しく運動できることに気がついたので、毎日少しづつカラダを動かしています。とにかくめまいと肩こりは治ってほしいです。
子供のときの習慣が影響する
早い段階で自分にとってゲームが毒なら辞めましょう。そして運動する習慣を身につけることが重要です。周りの人が大丈夫でも自分はダメなものは世の中たくさんあるものです。
仕事も家庭も健康もそうですが、周りに合わせるのではなく、自分がより良い環境を作れるように考えて努力できたらいいと思います。