こんにちは超初心者のブロガーです。書いた記事が100件を超えたのでそろそろカテゴリーを整理してみようと思いました。
筆者はネットやプログラムに関する知識がおじいちゃんレベルなので、検索するのも時間がかかりました。最初は『カテゴリー』 『枝分かれ』で検索していたのですが、全然知りたい情報がヒットしなくて困りました。
よくよく調べると『階層化』って言うんですね。みんな頭良すぎです。
羨ましいです。
こんな頭がおじいちゃんの自分でも簡単にカテゴリーを階層化できる記事があったので紹介したいと思います。
最高に分かりやすい記事
あまりに素晴らしい記事だったので紹介するだけです。
『小さな星がほらひとつ』というブログを書いている方の記事で、上記の内容の通りやってみたら簡単にできました。本当に初心者にも簡単に丁寧に説明していただけるので助かりました。
この記事に出会うまでたくさんの記事を見たのですが、書いてある内容が理解できなくて困りました。たぶん筆者のIQは致命的に低いのかもしれません。
でもこの記事を見ながらやっても階層化できず、結局1時間もかかってしまいました。
苦戦したのはとてつもなく単純な原因だったからです。頭が悪過ぎて凹みます。
それでも階層化できなかった理由
おそらく筆者だけだと思いますが、それでもハマってしまった人のために筆者なりに説明します。
階層化できなかった理由は
ちゃんと変更を保存していなかったから
以上です。。。
言い訳をすると、設定をいじるとすぐプレビューが変わるため、変更が完了したと勘違いしていました。必ず設定を変えたら変更を保存しましょう。
親カテゴリーと子カテゴリーについて
設定が終わったらあとはカテゴリーの名前を入力するだけですね。
最初にネットで調べているときは『親カテゴリー』とか『子カテゴリー』っていうのがよくわからなかったですが、クリックして下に出てくるのが『子カテゴリー』っていうだけなんですよね。。
(1)ゲームをクリックすると
▲ゲーム
(2)下に子カテゴリーが出る
▲ゲーム
ハーツオブアイアン2
半熟英雄
(3)『 - 』↤超重要
半角の横棒を入れないと子カテゴリーにならない。
例
『ゲーム-半熟英雄』
上級者を真似てみて技術力を高める
ブログをやっているとみんなすごい技術力が高いな~と思います。やはり人気があるブログはデザインも良いし、文章を視覚的にまとめるのがすごく上手いです。少しづつ自分のブログをカスタムしていきたいです。最初はお手本になるようなブログを真似て、そのうち自然にいろんなことができるようになればと思っています。
今回、参考にさせていただいたブログ『小さな星がほらひとつ』の著者さんには改めて御礼を申し上げます。