四魔貴族のアラケス(影)を撃退したエレン一行はとりあえずフルブライトの元へやってきた。アビスゲートを1つ以上閉じると3回目のトレードイベントが発生するからです。とにかくお金が足りないのである。ちなみにトレードイベントはこれが最後になる。内容はアビスの魔物達へ寝返った物件を回収すること。
とりあえずあっさりと仕事を終わらして1万オーラムをもらう。何億とお金を積んだのにもらえるのはたったの1万・・
フルブライトさんは守銭奴なんだろうな。
オリハルコンのイルカ探し
バンガードへ入るとイベントが発生。民家のカッポーが殺害される事件が発生。ちなみにバンガードへ2回目に入ったときに発生するため、初めて来たときに小さな村を出現させないと、小さな村へは行けなくなるので注意が必要です。
夜に殺人事件が起きるので宿屋に泊まってみる。エレンさんの度胸がおかしい。
さっそく襲われてみた。あっさり返り討ちにする。たくましい乙女。
バンガードを動かしてフォルネウスに戦うことを決意。ここからロマサガ3最長イベントの始まりです。
バンガードを動かすためキャプテンの足下から地下へ。モンスターがいっぱいいる。バンガードの人達は今まで大丈夫だったのだろうか?
1番奥に中ボスがいる。序盤だったら少し強敵かもしれない。
奥はコントロールルームになっていた。ここでバンガードを動かすようだ。しかし動力源のオリハルコンのイルカがない。このままでは動かせない。
急に羽振りが良くなったマスターに話しかける。
ヤーマスで盗品ルートを調べる。
海賊ブラックに盗まれたようなので、海賊ブラックのゆかりの地へやってきた。このじいさんが知っているようだ。
財宝の洞窟へハーマン(じいさん!?)に案内してもらいながら進む。途中ドラゴンに襲われたりする。逃げて奥に進むこともできる。
虎穴陣という陣形を使って撃退してみた。行動するまで防御状態になるので、防御力は倍になるし盾の発動率も高い。デメリットは素早さが激減するため行動が最後になる。状態異常を多用する敵以外なら問題ないだろう。
虎穴陣はノーラかミカエルを仲間にすると覚えることができる。
1番奥まで来た。イルカを取ろうとすると・・
モンスターに襲われる。しかしこの3匹は仲が悪いのかお互いを警戒し合っているため、1体倒されるまで行動しない。
まだ動かない。バンガードを動かすためたくさんの術師が必要のようだ。この場所にイルカをセットすることが分からなくて、3時間くらい迷ったのはいい思い出。
モゼウス内戦と死者の井戸
バンガードから南に行くとモゼウスという町がある。この町は北と南で半分に分かれていて争いが起きている。
術師がたくさん集まっているモゼウスに来てみるとやはり内戦中のようだ。井戸の中になんかあるっぽい。
封鎖されて通れない。
屋敷に入るといきなり襲われるが、腕を見込まれてウンディーネを倒してきてくれと依頼された。ここはOKを選択した。
ウンディーネの館に入ると、ここでも襲われたが腕を見込まれボルカノを倒して欲しいと依頼される。ここでもOKを選択。ダブルブッキングですね。
両方の味方(?)になったので封鎖しているところも通れるようになる。
井戸の中へ入ってみると
隠し通路の奥にゾンビ(?)がいた。
コイツが強い。ボスが雑魚的を毎ターン呼ぶので攻撃が届かない。雑魚と言ってもHP1,000前後あるので苦戦する。ボスは強い術を使ってくるので強い。全体攻撃ができる手段があれば楽に戦闘することができはずだ。
ボスを倒してみると、魔王の盾を手に入れた。
これが争いの元凶のようですね。
井戸から出ると双方の術師に囲まれて強制戦闘。要するにここで勝てないとゲーム的に詰むことになる。自信がない人は魔王の盾を諦めて片方側の依頼だけ受けた方がいいかもしれない。
2人同時に相手にするのはキツイ。仲が悪いはずなのにかなり上手く連携をとってくる。
ゆきだるまの持つ永久水晶は生半可な炎では溶けない。
ゆきだるまは炎と冷気が効かない。
実はこの2人は麻痺や即死攻撃に弱い。動きを止めると難易度が激減する。
平和的に解決できました。
バンガードと最果ての島
術師に依頼してバンガードに来てもらう。
こいつ動くぞ。
バンガードから上陸するときは小船に乗る。初見のときは気がつかなかった。
最果ての島に来た。フォルネウスの宮殿の場所を知っているため攻撃を受けていた。
島の地下を探索してみる。奥にいる水棲系モンスターは通常より1〜2ランク強いのでレベル上げに適している。
滝の裏側に隠し入口があり
フォルネウスが送り込んだ水龍がガリガリ島を削っている。この水龍を倒し忘れると島が本当に消滅してしまうので注意が必要です。
現在使用できる最強の技をぶつけてガンガン攻めるが、、
フィールドの属性が玄術(水)だと毎ターン999回復してしまう。スコールの全体攻撃と落雷のダメージ。また巻き付き等の強力な物理攻撃で壊滅状態。アラケスよりも強く感じる。水龍との戦闘は退却が可能なので一時撤退。
再戦!ゆきだるまにウォーターポールを覚えてきてもらい。全員に術をかける。物理攻撃の無効化率を上げるのと同時にこちらも毎ターン回復できるようになった。コツコツ削ってリベンジに成功。
合間にツヴァイク周辺で暴走してしまった教授の改造車(?)を破壊。
海底宮へ突入と宝漁り
最果ての島の安全を確保したエレン一行はフォルネウス(影)がいる海底宮へ突入。
海の中なのに呼吸はどうなっているのだろう。
実はここに隠し通路がある。奥に宝箱がある。
いろんなところに貴重な宝箱がある。ほぼ一本道なのでしっかり宝を回収したいところ。クリアすると二度と来れないので注意が必要です。
敵は通常より強いのが出る。レベルも上がりやすい場所です。
フォルネウス(影)攻略法
一部奥まで来たのでフォルネウス(影)との戦闘に備える。全員にスコールなどの術が無効になるように魚鱗・魚鱗の鎧・玄武の鎧(宝箱より拾った)・湖水のローブを装備させた。
基本的にアラケス攻略装備のうち一つを『水』無効化を装備に変えるということですね。
⇩⇩⇩どれか一つチェンジ
(体防具)シルバーチェイル
(頭防具)クロースヘルム
(腕防具)ヴァンブレイス
(服防具)武道着
(盾)騎士の盾×3
フォルネウスの自動回復を防ぐため火星の砂も装備しておいた。できる限り急いで倒す作戦です。
フォルネウス(影)のHP28,000もある。
フォルネウスは四魔貴族で最強だと言われる。
理由について記述すると
・挑むまでの道のりが長い。とても多くのイベントがある
・メイルシュトロームが強力。無効化は出来ないので全体ダメージを受ける。しかも即死効果がある鬼畜仕様。筆者は1回で4名戦闘不能にされたことがある。
・物理攻撃も強い。踏み付けやぶちかまし等の強力な技がある
しかし陣形を虎穴陣にして挑めば、防御力は単純に倍になるため、強力なメイルシュトロームや強力な物理攻撃も耐えることができる。また魚鱗等の耐性がある装備をつけておけば即死しない。
ただメイルシュトロームは強すぎる。もし連発で繰り出されたら絶対に勝てない。その際はリセットしてやり直そう。ボス前でのセーブは忘れずに!
スコールの無効化は絶対条件だろう。(しないと絶対無理)
かなりの頻度でスコールをしてくる。全員ダメージ0になるので回復や攻撃のチャンスです。運がよければ本当にスコールばかりしてくる。
技をマキ割りスペシャルを閃いた!
ぞうさんが強くなってきた。
強い技を覚えていなくても、フォルネウスと対戦しているうちに高確率で閃くことが出来る。
もしダメージ約1,000も与えられない状態なら、技を閃くことに専念し、閃いてから積極的に攻撃に参加した方がいいです。
例えば、疾風剣を覚えていない場合はずっと通常攻撃していた方がいいです。上手くいけば3-4ターンくらいで閃くことができるでしょう。
結果的に
結構アッサリ倒すことが出来た。残りの四魔貴族はフォルネウスよりは弱い(?)ので大丈夫だろう。そしてよく見るとハーマンが若返っていた!
攻略チャート
バンガードでフォルネウス兵に襲われる(宿屋)
▼
▼
オリハルコンのイルカ象を探しに行く
▼
▼
モゼウスで術師を集める
▼
▼
バンガード発進
▼
▼
最果ての島で水龍を倒す
▼
▼
ファルネウス(影)討伐へ海底宮へ