ロマサガ3 で面白いイベント!それはツヴァイクで開かれるトーナメント大会だろう。クリアするまで何度でも挑戦できるので、序盤の頃から腕試しに何度も挑戦したのはいい思い出ですね。
さて今回はトーナメントの攻略法についてですが、普通に勝つだけだったらレベルを上げて物理で殴ればいいです。参加する全員のキャラが約1,000前後のダメージを与えられる技を閃いておけば充分に勝機があります。
だがそれだけではトーナメントを100%楽しんだことにならない。稀に出場してくるドラゴンズを倒して勝つことが重要だと筆者は考えました。
そこでドラゴンズに簡単に勝てる攻略法について考えてみました。
主役はゆきだるま
あまり使われないゆきだるまが今回の主役です。ロマサガ3 の主力である火力は技による攻撃です。ゆきだるまのステータスは微妙です。腕力・器用さ・素早さ・魔力の全部が微妙です。筆者はパワーグラフで無理やり腕力を上げて剣を使用しています。
でも今回はこのゆきだるまが主役なんです!
ドラゴンズのエントリーを確認
ドラゴンズがエントリーしてきました。ほぼ間違いなく決勝で当たる相手です。
まず初戦のアビス帰りをゆきだるまで5人抜き!
疾風剣を覚えていればだいたいのチームを5人抜きできますね。
アビス帰り5人目は弱い・・
2回戦目も楽勝
2回戦目はゴブリンズですが、所詮はゴブリンです。5人目もこの弱さ。
準決勝のじごくの壁
ツヴァイク名物のじごくの壁が準決勝の相手です。通常であれば決勝で当たることが多い相手です。
とりあえず5人抜き
そしてコイツらだけ6人目が出てくる。
さすがに技ポイントが切れたゆきだるまが負けたので、次鋒のエレンがトドメを刺す。
ここまでは普通にロマサガ3をプレイしていれば誰でもクリアできると思います。
決勝のドラゴンズ攻略法
ようやく本番のドラゴンズです。
ゆきだるまが重要な役割を果たしてくれます。
とりあえず物理防御をガチガチに固めたゆきだるまが先陣を切ります。
ドラゴンと言えば口から炎ですよね。
そうです!ゆきだるまは炎が効きません。
フィールドを水属性にしてウォーターポールをかけておきます。毎ターンHPが回復するし相手の物理攻撃を高確率で無効化できます。
1〜3人目を疾風剣で軽く倒し、問題である副将のレッドドラゴンとの対戦です。コイツを一対一で撃破しなくてはなりません。
フィールドの属性が炎だと、敵は毎ターン999回復してしまいます。フィールドを必ず水属性にすることが重要です。スコールを使えばすぐ水浸しにできますね。
このトーナメントは術の効果も次戦に引き継がれます。あらかじめかけておいたウォーターポールで物理攻撃は無効化できます。もちろんゆきだるまは炎が効かないのでほとんどの攻撃を防ぐことができます。
あとはフィールドの属性を水になるようにキープしつつ、コツコツと敵のHPを削ります。
術ポイントも技ポイント0になってしまったので
ゆきだるまを退却させて次鋒へバトンタッチ!
フィールド属性が水のうちに攻撃をガンガン加えます。回復は考えません。
ゆきだるまがかなり頑張ってくれたので次鋒でレッドドラゴンに勝利。
大将は強くないので楽勝です。
ゆきだるまのおかげで勝つことができました。
メダルと1万オーラムをいただきました。
ポドールイのレオニードから聖杯を取り戻すように依頼されました。
まとめ
ゆきだるまが強かったです。あまり使わないキャラですが、いざ使ってみるとかなり愛着が湧きます。ステータス的に微妙なところもありますが、それを個性と割り切るとかなり強いです。
ロマサガ3 は好きなキャラを好きなように育てるところに面白さがあるのかなーと思います。