ブログをしている人はほぼ間違いなく導入しているとグーグルアナリティクス。どの記事にどれだけアクセスがあったのか無料で調べることができる優れたサイトです。
グーグルに関係するものを一切使用しない人は見たことがないです。まさにグーグルはブロガーにとって『神』であることは間違いないですね。
そのグーグルアナリティクスですが、下記の文章が表示されるようになりました。
これってなんだろうか?
と思い調べてみました。
GDPRとは何か?
簡単に言うと欧州連合(ヨーロッパ)による個人情報保護のルールのことです。
ルールの内容は超大雑把にすると
ヨーロッパの企業は以下のルールを守ってね!ということです。
◎ちゃんと管理してください
◎必要期間を超えて個人情報を持っちゃダメ
◎データ保護する管理者を置いてください
また細かいルールだと
・欧州からデータを移動させるのは禁止。
どうしても移動させる場合はしっかり契約する必要がある。
・個人情報を持っている企業は顧客に連絡先などを教える
顧客は企業にデータを消してと言える権利がある
企業は個人情報を手に入れたときは相手に知らせる
参考記事
https://www.eyjapan.jp/library/issue/info-sensor/2017-02-05.html
ブロガーに関係はあるの?
ほとんどの人は関係がありません。関係がある人は大雑把に言うと
①ヨーロッパに会社がある人
②ヨーロッパで取引がある人
自分には全く関係がありません。ルール違反で罰則が適用されたりすることはありません。
関係がある人にとっては常識なんでしょうね。
重要なポイントは1つだけ
以前からグーグルアナリティクスで連絡があった通り、2018.5.25から26ヵ月より古いデータは消去されるということです。
これは
『必要期間以上にデータを保持してはいけない』というルールが適用されるからですね。
なのでデータを消さないように設定を変えないとダメということです。
こちらから「データ消さなくていいよ」とグーグルアナリティクス側に教えてあげる必要性があります。
参考記事
https://www.google.co.jp/amp/s/www.iscle.com/web-it/g-drive/ga-gdrp.html%3famp=1
グーグルアナリティクスのメニュー画面から
管理➡︎トラッキング情報➡︎データ保持
『自動的に期限切れにならない』にして
保存する
これでデータは消されないので大丈夫ですね!