雑記ブログの初心者ブロガーです。約2年間コツコツと記事をアップし続けてきました。記事数はようやく400記事になり、PV数も始めた頃に比べたら飛躍的に伸びてきました。
しかし順調にPV数が伸びてきたわけではなく、Googleのコアアルゴリズムアップデート(略Googleアップデート)の影響で、ブログへのアクセスが激減してしまう経験などもありました。
今回はネットに詳しくないブログ初心者が2年間で400記事を書いた場合、PV数はどのように変化するのか?またGoogleアップデートで激減したPV数は回復するのか?という点に注目して、紹介していきたいと思います。
Googleアップデートとは?
Googleアップデートとは超大手検索サイトのGoogle様が検索アルゴリズムのベースとなる部分を見直すことです。
簡単に言うと、
Googleで検索したときに表示されるサイトの順番を変えるということです。
よって今までGoogleで検索したときに1番目にあったサイトが、Googleアップデートの影響で100番目に表示されるようになったりすることもありえます。
そうすると今までたくさん検索で引っかかってアクセスを稼いだいた記事やサイトが、全く見られなくなってアクセスが激減します。酷い人だと月20万PVあったのに月500PVまで減ったという方も実際にいます。
逆にGoogleに評価を見直されて、記事が検索上位に表示される場合もありPV数を伸ばす人もいます。
SEOによって検索されてアクセス数を稼いでいる人にとっては脅威のイベントですね。特にブログでお金を稼いでいる人は、影響をもろに受けて急に無収入になったりすることもあります。(怖
400記事までのPV数の推移
Googleアップデートは年に数回あり、ブログを始めた頃はあまり影響はありません。しかし月10万PVを超えてくる頃になると、主力の記事が影響を受けてPV数が激減することがあります。
では今までのPV数の推移を見ていきたいと思います。
ブログの記事数が増えれば、基本的にPV数は伸びます。これは記事を書いていくうちに稼ぎ頭になる記事が出現し、似たようなジャンルの記事もつられてPV数伸びるからですね。
しかし2019年3月13日にGoogleアップデートがあった影響で、伸びていたPV数が激減しました。2019年7月になってようやく落ち込んだPV数が回復してきた感じです。
10万PVを超えた頃に、生意気にも『10万PVを達成する方法』なんて記事を書いたくせに、その後10万PV以下になっていたので困っていました。とりあえず復活できて嬉しいです。
Googleアップデートから回復
一度激減したPV数を回復させるために、記事のリライト(加筆・修正)などを実施してきました。
しかしGoogleアナリティクスによるアクセス解析より、一度減った記事のPV数は戻りませんでした。もしかしたら効果的なリライト方法があるのかもしれませんが、初心者ブロガーには無理というのが結論です。
ではなぜブログのPV数を回復することができたのか?ということですが、理由は単純に新しい記事を書いたからですね。
現在、PV数を稼いでいる主力の記事は新しく書いた記事とその記事に関係するジャンルの記事です。
要するに
経験からGoogleアップデートでPV数が激減した場合はどうすればいいか?と問われたら
回答は『新しい記事を書き続けるしかない』
と言えると考えます。
実際に1日のアクセスを解析してみると、400記事中200記事はアクセスがゼロです。簡単に言えばブログの半分の記事が死んでいる状態です。
時間が経てば記事は古くなりアクセスが減っていくため、PV数を維持するためには新しい記事を書くか記事の更新を続けなければなりません。
ただ記事数が増えると更新する記事も増えてしまったり、時事ネタでは記事の鮮度が命なので、記事として寿命を迎えてしまうことも多いです。
やはり兎にも角にも記事をたくさん書くしかないというのが答えと言えるでしょう。
まとめ・感想
約2年間で400記事を書いてきた感想ですが、とにかく記事を書いてPV数を稼げる当たり記事を生み出すしかない!!!
というのが筆者の結論です。
もし仮にGoogleアップデートの影響で、アクセスに影響を受けても記事を書き続ければ復活できるし、影響を最小限にできると考えます。
ただ筆者のような雑記ブログはいろんなジャンルの記事が書けるので、Googleアップデートのリカバリーができるかもしれませんが、特化ブログは記事が全滅してしまう可能性もゼロではないです。
PV数が減るとブログに対するモチベーションもダウンするので(筆者はダウンした)、なるべく気楽に楽しみながらブログを続けていくのがいいのかな~と思います。