2019年11月22日にブログ月間20万PVを達成しました。筆者のブログは2年と少しですが、長く続けていると結果が出ることもあるんだな~と感じました。
今回は自分が『何をしたのか?』『どうして20万PVまで伸びたのか?』完全にネタバレ解説します。
ブログで20万PVを達成した人なんて、ネットで調べれば5万といます。でも方法はなんとなく教えてくれても、何の記事を書いたのか?どういう記事で稼いでいるのか?一番PV数がある記事は具体的に何なのか?教えてくれる人はあまりいませんよね。
自分の手の内を完全にバラせばライバルになるかもしれないし、同じような記事を真似するような厄介な人も世の中にはいるので、気持ちはわかります。
でも今回、筆者は全部白状しようと思います。
なぜ公開するかというと「そんなことかよ」と思われるくらい簡単な方法だからです。
あまり期待しないで読んでもらえると幸いです。
- ブログ仲間や友達はいない
- シンプルにブログが好き
- アクセスを稼いでいる記事
- アフェリエイトを公開します
- 20万PVを達成した理由と方法
- 収入やお金について
- 楽しく稼げてラッキー
- PV数の推移について
- まとめについて
- あ...ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
ブログ仲間や友達はいない
まず、筆者の状況から説明したいと思います。
筆者はネットで調べた知識でブログを書いています。またブログ仲間やサークルなどには全く所属しておらず、完全に個人の独学でブログを書いています。
SNSもあまり利用していません。ツイッターも「いいね」や「リツイート」されるようなことも少ないです。ツイッターで頻繁にやりとりするようなネット友達もいません。
よくブログをSNS・ツイッター等で発信したり・・なんて方法も聞きますが、そもそも筆者のツイッターを毎日見てくれているような人がいるのかさえ疑問ですし、たまにツイッターでブログを発信しても「いいね」が1個だけつくようなレベルです。しかもツイッターのフォロワーさんは820人ピークに減り続けており、読者の皆様がこの記事を読んでくださっている頃には800人を下回っているかもしれません。
基本的に孤独にマイペースにブログを書いています。
シンプルにブログが好き
筆者はブログが趣味になっていて、ブログを書くことが好きです。思ったこと!楽しかったこと!研究したこと!を発信したいという気持ちがすごく強いです。
でも読者からの反応はほぼありません。でもGoogleアナリティクスを導入しているので、どのくらいの人が読んでくれているのか?平均で何分読んでくれているのか?他の記事も読んでくれているのか?
といった詳細な情報はわかるので、アクセスが多い記事があると勝手に喜んでいる感じです。
また筆者の【マホトラのブログ】は、記事下にコメントを自由に書くことができるようになっています。コメントを書かれることは滅多にないですが、コメントの半分くらいはクレームだったり誹謗中傷です。筆者のブログはコメントがあると、メール等で知らせてくれるシステムになっているので・・
そのお知らせメールが来ると、イヤだなぁ~怖いなぁ~見たくないなぁ~と思ってしまいます。
でもコメントができないブログはダメだな~とって思って、コメント欄を設置しています。たまにお礼のコメントもされることもあるので嬉しいです。褒められても誹謗中傷されてもブログが好きという想いは変わらないです。
アクセスを稼いでいる記事
筆者は《はてなブログ》でブログを書いています。なので、筆者のブログのトップページを見ていただければ、どんな記事にアクセスが集中しているのかは一発でわかります。
見るところは注目の記事という部分です。
筆者のブログは流行りのシーズンのような傾向があり、
その時期によってPV数が伸びる記事は変わります。
2019年11月22日現在は、
ロマンシングサガ3(略ロマサガ3)というゲームの記事にアクセスが集中しています。
ちなみに初めて10万PVを超えたときの記事は
2018年12月頃でしたが、ラノベの感想の記事とフィギュアスケート関連の記事が伸びていました。
読者の皆様がこの記事を見ている頃には、また変わった記事にアクセスが集中しているかもしれません。
アフェリエイトを公開します
筆者はこの【マホトラのブログ】しかブログをやっていません。複数のブログを同時に運営したりしていません。
今やっているアフェリエイトは1つしかありません(たぶん
正直に正確に言いますと・・
収益が発生しているアフェリエイトは1件しかありません。
(※2019年11月22日現在)
なんのアフェリエイトをしているかというと
GIQ子ども能力遺伝子検査
という商品をアフェリエイトしています。
投稿している記事はこれです。
筆者の子供に実際に受けさせた内容についての記事を書いています。
収入ですが、だいたい月に1件ほど、筆者のブログから買ってくれる人がいます。
証拠画像を載せておきます。
PV数が10万・20万あっても、あまりアフェリエイトはやっていないので収入は少ないです。
20万PVを達成した理由と方法
筆者が月間20万PVを達成した理由と方法について、精神論や勉強などの不確かな紹介ではなく、具体的に詳細にネタバレしようと思います。
理由は簡単です。
今まで月10万PV前後だったのに、いきなり20万PV以上になったのは
2019年11月11日に全世界同時にゲーム『ロマサガ3リマスター版』が発売されたからです。ブログが軽くバズっている状態なんだと思います。
筆者は発売の1年前からロマサガ3の記事をたくさん書いていました。そしてリリースされてからも、実際にプレイして攻略記事を書きました。その記事にアクセス集中してPV数が伸びています。
PV数が20万以上まで伸びた理由は、そのとき流行っていることについて記事をたくさんアップしたから
と言えます。
収入やお金について
もちろんお金は欲しいです。Googleアドセンスやアフェリエイトでお金をたくさんもらえたら、それは嬉しいです。PV数が伸びれば伸びるほど収益は上がります。
でも狙ってお金を稼ごうとか、PV数を稼ぐために記事を書こうとか思ったりしていません。そもそも自分にブログの才能があるとか思ってないし、ブログ収入だけで生活できるようになりたい!とかも思っていません。
だって絶対無理ですもの。。。まず文章を書く才能が自分にはないです。表現はおかしいし、誤字脱字も多いです。でも書くことは好きなんですよね~。
ブログについての勉強も、ネットでSEOについてGoogleで軽く検索して、楽しく趣味でブログをしているだけです。
だからGoogleアドセンスの収入も少ないです。Googleの規約でPV数と収入を公開するのは禁止されているため、実際の収入を紹介することはできませんが、
「ブログ PV数 目安」と検索すると、『20万PV』でどのくらい収入があるのか予想することはできます。
筆者の収入はその目安と比べても少ないということを白状します。
楽しく稼げてラッキー
収入は少ないですが、月間20万PV以上になればお小遣いレベルの収入にはなります。自分はゲームで遊んで楽しく趣味で記事を書いただけなのに、それが勝手にお金になります。
ブログって最高ですよね!!!
買ったゲーム代の元はしっかり取れました。
楽しんでいるだけなのにお金になるって素晴らしい!!!
ただ、欲を出して「もっと稼がなきゃ!」「毎日記事を書かなきゃ!」って思うと、不思議とブログがつまらなくなるんですよね~
だから書きたいときに、書きたいことを書く!
このスタイルが自分には合っているのかな~と思います。
でも、記事をかかなきゃPV数は伸びません。これは事実なので、気長にブログの記事数を増やせていけばいいと個人的には思います。
PV数の推移について
最後に筆者のPV数の推移について紹介したいと思います。最初にブログを始めたのが2017年9月末でした。その頃は月間1万PVまでいけば奇跡だな~と思っていました。そして実際に月間1万PVを達成したときはマグレだろ~と思っていました。また月間10万PVを達成したときも同じことを思いました。完全に今がピークでマグレだろうと・・
今現在、20万PVを達成しました。完全にマグレだろうと思っています。
完全にビギナーズラックだろうと思っています。
でも不思議ですよね~。ブログって続けていくとPV数が増えていくんです。
減ったり増えたりしながらも増えていくんです。
どうしてでしょうかね~本当に不思議です。
そんなPV数の推移を振り返りたいと思います。
なんか上がったり下がったりしています。
ちなみに今の気持ちを言うと、月間30万PVとか永遠に無理だろうと思っています。だって趣味で楽しく、気が向いたときに好きなことを書いているだけなのですから・・
でもそんなことを思っても、再び奇跡が起きて月間30万PVとかなったりする日が来たりするのかな?
今のブログ運営方法じゃ無理だと思うんですけどね~。
どうなんでしょうか?
まとめについて
今回は20万PVを達成するための方法を詳細に紹介しました。
達成する方法をまとめると、ラノベ読んで感想書いて、フィギュアスケート見て感想書いたり、データ集めたりしたり、ゲームで遊んで攻略記事書いただけです。
本当に遊んでいるだけ
とりあえず、自分の好きなことをして、いっぱい遊んでください!
そうすればきっとPV数は伸びていくと思います!
とりあえず
あ...ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
という気持ちで記事を書きました。
ここまで読んでくれた読者の方へ、こんな記事を読んでくれて
ありがとうございます!参考になれば幸いです!