ロマサガ3ios版(リマスター版)の攻略です。今回は四魔貴族アラケス(影)を攻略します。ランスにいるヨハンネス兄妹からの情報で、ピドナの魔王殿の奥深くに魔戦士公アラケスの幻影がアビスゲートを死食の影響で半開きになったアビスゲートを防衛しているのがわかっています。
とりあえず大好きなゆきだるまを仲間にしてから、
今回はそんなアラケスの倒し方と、魔王殿の奥をじっくりと楽しみながら攻略するポイントなどを紹介していきたいと思います。
ゆきだるまを仲間にする
・雪の町のゆきだるま
ヨハンネス兄妹のアンナからオーロラが出そうという情報を聞いて、フィールドの全体画面を放置しているとオーロラが出現。オーロラの道から雪の町へ。



そこでゆきだるまを仲間にして、永久水晶を手に入れるために氷河へ。ゆきだるまには剣を装備させる。腕力がとても低いので、武器攻撃には不向きに見えます。そこはパワーグラフを装備して腕力アップ!!!


ウンディーネとは別れました。
・ゆきだるま
LP・腕力・器用さ・魔力が低く。絶望的に素早さが低い。ロマサガ3で最弱候補に上がる《ゆきだるま》。しかし装備品の永久水晶の影響で炎・冷気によるダメージはゼロという利点がある。まさに上級者御用達のキャラ!使いようによっては強い!?
ゆきだるまを外へ連れ出すために、
永久水晶を守っている風花と戦う。
風花
難易度★★
HP:7,279
マルチショットが超強力。即死級のダメージが3連発でとんでくる。セーブして強力な技でゴリ押ししたいところ。。。
魔王殿のオーガで見切り
魔王殿のアラケスを攻略する前に、「地震攻撃」の見切りを覚えます。アラケスが地震攻撃してくるのでぜひ覚えておきたいです。
魔王殿の螺旋階段を下りた奥に固定のゴブリンがいます。
こいつにエンカウントすると必ずオーガが出てきます。


オーガは地震攻撃をしてくるので、虎穴陣で防御or集気法でひたすら攻撃を耐えます。地震を見切ったら倒す。地震を見切りで回避したら倒す!
これを繰り返せば簡単に地震の見切り極意を取得できます!
筆者は3回の戦闘で極意が取れました!
王家の指輪を手に入れる
前回、魔王殿に入ったときはゴンを救出しスパイダーソードを手にいれました。今回は更に奥へ突入します。ちょっとした隠し通路を通り奥へ進みます。
途中で謎の宝箱を開けておく。
後のイベント「洞窟寺院跡」で使うとき(フラグ)があります。
魔王殿の一番奥の玉座がある場所に扉がある。その奥へ進むのが目的だが
「指輪を・・」
と言われて奥へ進めない。扉を開けるには指輪が必要なんですね。
これ以上進めないので一度戻ります。玉座の間から反対方向(下方向)に進むとワープポイントを守っている蛇女x5を討伐。こいつが意外と強い。。。
これで次からは魔王殿入口からここまでワープできるので便利ですね。
蛇女
難易度:★★
HP855


巻きつき(確率マヒ)と吸血(HP吸収)など厄介な攻撃を繰り出してくる。序盤で攻略しようとすると強敵です。とにかく速効で撃破したいところ。HPが200台だと苦戦します。
その後
ランスに行き、聖王家の当主に魔王殿の扉の話をすると《王家の指輪》がもらえます。これで扉を開けることができます。
裏技のお金稼ぎ
王家の指輪で扉を開けて四魔貴族アラケス(影)を倒しに行く前に、裏技の通称「指輪転がし」と言われるお金稼ぎをします。
ヤーマスの店で王家の指輪を2500オーラムで売ると、
10オーラムで買い戻せるのです。
この「きれいな指輪」を買うと、王家の指輪に変化します。
これを繰り返すと無限にお金を稼げます。


この稼いだお金でエレン・ようせい・ゆきだるま・ぞうに月術の
シャドウサーバントを覚えさせました。
魔王殿(奥)じっくり攻略編
魔王殿の扉の奥にやってきました!いん石のかけら(開発に使う材料)が3つあるので、じっくり攻略してゲットしたい!
敵もいっぱいいるのでアラケス(影)戦前にレベル上げにもなりますね。
簡単にクリアするなら、入口近くの赤いクリスタル?から四魔貴族アラケス(影)までワープできます。アラケスを倒すと雑魚的がいなくなって探索しやすくなりますが、それでは楽しみが半減なので、筆者はワープせずにじっくり進みます。
基本的に一本道なので迷うことはないです。
ゆっくり探索して貴重な宝箱をゲットしながら進みます!
ここでは道中で会う中ボス?や宝箱を守る強敵の攻略法などを紹介していきたいと思います。
アラケスの戦鬼
難易度★★
HP:1680


※術使ってから写真撮ったので、燃えています
たまに陣形技を繰り出してくるので早めに倒したいところです!さすがに物語を始めたばかりの序盤で挑戦する場合は難しいと思います。
ある程度レベルが上がってからくれば楽勝の相手です
嵐流
難易度★★★★
HP:7999
鳳天舞の陣でロビンを中心に配置。マタドールで敵の物理攻撃をカウンターして倒す作戦です。後列のエレンとようせいは月術のシャドウサーバントを使って、攻撃力を2倍にします。
敵の全体攻撃スコールが痛いので、強力な技を使って急いで倒します。ちなみにスコール3連発された場合は全滅です(汗
やはりある程度レベル上げしてこないと倒せない相手ですね。
レッドドラゴン
難易度★★★★★
HP:9900


強敵です。術や強力な技を覚えたり、パーティを鍛えてこないと勝てない相手です。ただし、対策を立てれば難易度は下がります。
まず強力なのは全体火炎攻撃です。場合によっては300~400ダメージをくらうので、連発されたら全滅します。。。
そこで
陣形をスペキュレイションにして、ようせいとエレンを先頭に配置して素早さを上げます。
ようせいorエレンが先制して術のファイアウォールをかけます。これで火炎攻撃はダメージゼロになります。
このためにエレンの宿星選択で素早さを上げ、序盤からコツコツ術を鍛えてきたのです!
あとは時間が勝負!強力な技を叩き込んで急いで倒します。
ミノタウロス
難易度★
HP:2530


ここまでくれば負けることはないでしょう!強力な技で倒します!重要なのはこの先の宝箱のワンダーバングルです!これをようせいに装備させたいのです!!!
烈風剣の即死の回避!!!
巨人
難易度★★★
HP:12000


鳳天舞の陣でウォード を中心に配置!無形の位から無刀取りを閃かせます!
とにかく閃くまで耐える!!!
ゆきだるまが残りの4人にウォーターポールをかけておきます。これで物理攻撃は高確率で防ぐことができます。ようせいはワンダーバングル(ガーター)を装備!烈風剣を回避できるので即死を防げます。
これで無刀取りで巨人からトリプルソードを奪えます!攻撃力33の強力な武器をゲットです!
四魔貴族アラケス攻略法について
やっとここまでたどり着きました。いろいろな戦闘があり、とても楽しく進むことができました。
四魔貴族はあたりまえですが強いです。なんとか倒したい!!!
一応全滅すると、魔王殿入り口までデスルーラできますが・・


アラケス(影)
難易度★★★★★
HP:24,000
四魔貴族なので強敵です。戦法としては鳳天舞の陣でロビンを中心に配置してマタドールで物理攻撃をカウンターします。そしてゆきだるまが全員に玄武術のウォーターポールをかけます。アラケスは攻撃は全部物理攻撃なので、これでかなりの確率で攻撃をゼロにできます。またウォーターポールはフィールドが玄武属性になれば毎ターン回復できます。
とりあえず保険に高級傷薬を全員に持たせて、HPが半分を切ったら回復させます。
もちろんウィルミントンで購入できるシルバーチェイルは全員装備!
テラーボイスは無効化できます!
一番痛い攻撃は大回転です。だいたい最初のターンに使ってくるので
くらったら回復。見切れたらラッキーです。
ウォーターポールを全員にかけるまで耐えたら、比較的安全に勝てます!
あとはエレンとようせいがシャドウサーバントを使って攻撃力を2倍にします。物理攻撃をくらうと分身が消えるので、術の効果はなくなりますが、ダメージを受けずに済む利点もあります。
今回のまとめについて
現在の攻略後のステータスは以下の通りです






今回、初めてアラケス(影)を倒す前に魔王殿の奥を探索しました。
敵がいっぱいで大変だったけど、すごく楽しかったです。
SFC版のとき、倒した後の無人?の魔王殿を探索するのはちょっとつまらないものがあったのかな~と思いました。
今回楽しかったのは強敵のレッドドラゴンを倒せたこと、巨人からトリプルソードをとれたことです。
このために序盤からコツコツ鍛えたり、攻略法を考えてきたので
とても楽しかったです!
あとリマスター版は術や技を解説してくれるようになっていいですね。
下記の画像は合成術ギャラクシーの効果です
さて今回は
攻略法などを紹介しましたが、参考になったり、面白いな~と思っていただけたら幸いです。
次回は美しい姫を仲間にしに行って、四魔貴族フォルネウス(影)を攻略しに行きます!
敵HP参考サイト
https://gamecentergx.at-ninja.jp/rs3/enemy.html